「算数曼荼羅」という細密画を描いています。アート活動をヨーロッパに広げるべく東奔西走する日々。Instagram と YouTube にも力を入れています。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
突然「アスペルガー症候群」について 書いてみたくなりました。 今回は 「アスペルガー症候群の三つ組の障碍」のひとつ 「想像力の障碍」について。 一般に「想像力」と云われると 小説を書いたり フィクションを作る ……という 日常生活とは少しかけ離れたイメージを 抱いているかもしれません。 小説を書くのに 「想像力」が必要なのは もちろんです。 その割には 「アスペルガー症候群じゃないの?」 ……と推測される作家は 意外と多いのです。 なぜでしょうか? ある本では 「車の運転」に例えていました。 ゼロから 想像の翼を広げて 小説を書く能力は 「何もない河原で 車を運転するような状態だ」と。 確かに 少しぐらい運転が下手でも 問題は起こさないでしょう。 加えて…… このような状況での「想像力」は 日常での必要性は低いでしょう。 生活とは直結していませんので 定型発達者の中にも 低い人から高い人まで 千差万別に違いありません。 「三つ組の障碍」として指摘されるのは 日常生活で使う「想像力」です。 例えば…… ・いつも使っている電車に遅れたら どうします? ・あるいは いつも食べているインドカレーの店が たまたま閉まっていたら? ……といった状況を 思いうかげべてください。 代わりの案を いくつもイメージできるでしょう。 その中から 何をすれば どうなる(なりそう)か想像を しないといけません。 なお…… これらの例は 判りやすよう極端な例です。 これらの状況で スムーズに動けるかどうかで アスペルガー症候群か否かの 判断(診断)はできません。 * * * 手元の本には 「ごっこ遊びができない」 ……と紹介されていました。 身近な人が 目につきやすい特徴といえば そうかもしれません。 「部屋の家具が動いていると パニックを起こす」 ……とも書いてありました。 なぜでしょう? 「想像力」が弱ければ 「同居している家族の誰かが 動かしたのだろう」 ……という想像を できないかもしれません。 パニックになってしまうのも 判る気がしませんか? そんなことを つらつらと考えてみました。 ブログランキング にほんブログ村での評価について 書かせてくださいませ。 昨日の「ブログからの投票数」が 今週で最大でした。 (それ以上は表記されないのです) 今日は その投票数タイです。 まだお昼なのに……。 これから どれだけ得票するか楽しみです。 最後まで
おつきあいいただき ありがとうございました。 小鳥遊 汐里 拝
スポンサーサイト
|
--1. 私の場合--
アスペルガーと診断された私も、実態がわからない状況では代わりが具体的にわからず、時にパニックになります。
ただ、記事中のインドカレーのケースでは、「その場で考える」という選択肢をとることが少なからずあります。 |
|
| ホーム |
|
グッズ販売中
「算数曼荼羅」のデザインを使ったグッズを発売しています。
検索フォーム
お勧めのミステリー
![]() 【新品】【書籍・コミック 小説・エ... |
「ミステリー挿画展」の題材に このミステリー小説を選ぶほど お勧めです。
RSSリンクの表示
リンク
- アンリ・ルソーWeb ~フランス素朴派 「日曜画家」と呼ばれた画家~
- You're my melody
- 日常のるいるい×放課後電脳倶楽部
- Laugh it Off (Edu-One算数パズル教室都島駅前本部校)
- 河里一伸ぐうたらブログ
- fuwabockle Note book
- capricious
- ナナの毎日頑張るブログ
- fetish-duty~夢みて悪いか!?~
- 脳内交響曲
- localpocky's reports
- 霊的な事で人生が大変になった
- 森山はるみのハッピーボイス♪
- 管理画面
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
QRコード
